カテゴリ
全体 ゆるヨーガ 占星学 トレーナー講座 朗読会 草木染め教室 石の絵はんこ教室 着付け教室 書道教室 チェコ語教室 映画の日 にほんご空間・京都 人形劇 シアターズーイ あいさつ 番外編 ミーティング イベント アクセス (韓国語サロン) (モモカフェスクール) (がま口教室) (タップダンス教室) (ヨーガ教室) (フェルト教室) 未分類 以前の記事
2010年 03月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
ミーティングやワークショップなどで
進行役や場をまとめる人を「ファシリテーター」 その人たちがとりもつ仕事を 「ファシリテーション」と呼ぶのを耳にされた方も いらっしゃると思います。 ファシリテーションとは、具体的にどういった事を指すのでしょうか? ファシリテーションスキルは ミーティングやワークショップ以外の場所で 活用できるのでしょうか? ○これまで「ファシリテーター」の役をしてみたけれど もひとつわからないまま消化不良を経験してしまった方 ○この先「ファシリテーター」になるだろうけれど 何を求められているのかわからなくて不安な方 ○「ファシリテーター」としてのスキルを磨きたい!と日々努力しておられる方 ○リーダー、マネージャーとしてのスキルを向上させたい方 理想のファシリテーター像、自分がそれに近づく道について きちんと考える時間を持ってみませんか? 日 時:10月31日(土) 17:00-19:00 テーマ:「ファシリテーションスキル」 場 所:トレードマーク京都 お申込み、お問い合わせは sasabeinfo*gmail.com まで(*の部分を@に変えて下さい) または、075-702-3498(alphabet)まで ■
[PR]
▲
by Trademark-Kyoto
| 2009-09-16 22:53
| トレーナー講座
7月20日のトピックは「プレゼンテーションスキル」です。
「あの人のプレゼン、めちゃめちゃ楽しみ!」と言われるような 聴衆に聞きたいと思わせるプレゼンができれば それは単なる「おきまりの発表の手段」から 自分の価値と魅力を引き上げるツールへと変身します。 「準備したことを読み上げる」のがプレゼンテーションではありません。 聴衆を楽しませ、知識を共有し、最後には自分の味方にするのが プレゼンテーションの目的です。 この講座をきっかけに「あなたのプレゼンテーションスタイル」を 見つけ出してみませんか? * * * * * 日時:7月20日(月・祝) 10:00am~12:00pm 場所:Trade mark Kyoto 講師:笹部 朗 (Sasabe and Company 代表) お問い合わせ・ご予約は sasabeinfo@gmail.com まで ■
[PR]
▲
by Trademark-Kyoto
| 2009-07-13 12:06
| トレーナー講座
6月のトピック:「ワークショップってどうやるの?」
自分が得意なことを他人にも実際に経験してもらいたい! 一つの課題をきっかけに仲間を増やしたい! ワークショップはそんな人たちが集まって 実際に体や頭を使って体験しながら教え、学ぶ場です。 日本のビジネスでも最近は「研修」「講座」「セミナー」よりも 参加型ワークショップの重要性が認識されています。 ワークショップをする人のことを「ファシリテーター」と呼びますが 具体的にどのようなことをするのでしょうか? みんなが楽しめて、内容も充実したワークショップに必要なものって どんなものでしょうか? 参加者に楽しんでもらい、良い学びを得てもらうためのポイントを押さえて 効果的なワークショップのプランを作る練習をします。 ご自身のアイデアをお持ちください。 講師:笹部 朗 (Sasabe and Company 代表) お問い合わせ・ご予約は sasabeinfo@gmail.com まで ■
[PR]
▲
by Trademark-Kyoto
| 2009-05-26 20:17
| トレーナー講座
4月のトピック:
「モチベーションを上げて、確実に結果を出してもらうためのものの言い方」 新学期、新年度です。 気持ちも新たにリセットして ポジティブな気持ちで仕事に取り組む良いチャンスです。 ここでチームのやる気をしっかり盛り上げておきたいところですが みんなをうまく「乗せる」には、どんな言い方をすれば効果的? そして、やる気にさせたあと放ったらかし、ではなく 横道に逸れてしまわず、きちんと目標達成させてあげられるようにするには どう導いてあげればいい? また、同僚や部下に対してだけではなく 上司に思った通りに動いてもらう(!)には、どう伝えるのがベスト? マネージメント・リーダーシップのコミュニケーション術に触れてみましょう! 4月の講座は 今回の4月8日(水)19:00〜21:00ならびに 4月25日(土)10:00〜12:00です。 どちらかの日程で1度ご参加、または 両方ご参加くださることにより さらなる意見交換、復習、成果確認、質問報告等していただけますので 是非スケジュールに合わせてご活用ください。 ■
[PR]
▲
by Trademark-Kyoto
| 2009-03-31 12:19
| トレーナー講座
◎トレーナーの、トレーナーによる、トレーナーのための講座
4月8日(水) 19:00〜21:00 4月25日(土) 10:00〜12:00 5月13日(水) 19:00〜21:00 5月30日(土) 10:00〜12:00 6月10日(水) 19:00〜21:00 6月27日(土) 10:00〜12:00 参加費:1回につき3000円 ※一回完結です。連続講座ではありません ●講座内容:時のニーズに合わせ、Sasabe and Companyブログ上にて 1〜2週間前に発表いたします。(http://3and5jp.wordpress.com) 参加者の皆さんからのリアルな体験に基づく題材のご提案も大歓迎です。 詳細は、web(http://www.trade-mark.jp/)にて順次UP致します。 お問い合わせなどは下記へお願い致します。 info*trade-mark.jp(*の部分を@に変えて下さい) 075-702-3498(代表:alphabet)まで。 ■
[PR]
▲
by Trademark-Kyoto
| 2009-02-22 15:07
| トレーナー講座
※'09.4月期〜開講予定の講座の、プチ講座を2月と3月に行います!
「トレーナーの、トレーナーによる、トレーナーの為の講座」 ひとを雇い、育て、仕事を任せることは経営にとても影響します。 そんな大切なことですが、自分のやり方って?みんなはどうなのか? 人に関わるすべての方のお悩み、その方法について、わかりやすく説明します。 【2月と3月は、4月からの講座の為の体験的なプチ講座を行います】 日程: 第1・3火曜日 10:00〜12:00 ■第1回 2月3日 自分以外の人と仕事をするために大切なこと ■第2回 2月17日 誰かに教えるということ ■第3回 3月3日 スタッフとお客様の面白い関係 ■第4回 3月17日 よそからのアドバイス、聞くべき? 知っておくとトクなマネジメント豆知識、トレーニングのツボ、 参加者のみなさんが抱えている問題を実践的に考えていきます。 参加費: 1回3000円 場所: トレードマーク京都 http://www.trade-mark.jp/homepage/map.html 講師: 笹部 朗(Sasabe and Company代表) 大阪府生まれ。 10代でアメリカに移り、大学卒業後アメリカの某大手カフェチェーン本部で 研修トレーナーとして経験を積みながら、大学院にて組織心理学を研究。 帰国後ビジネスマネジメントやコミュニケーションの研修に携わる。 幼少時代、両親が飲食店と雀荘を経営していたということもあり、 ちいさなおみせから多国籍企業まで、あらゆるサイズのトレーニングに対応する。 現在は日本人の意識の国際化を目指し、シンプルな英語で コミュニケーションを取ることに興味を持ってもらうため、いろいろ活動中。 トレーナーの、トレーナーによる、トレーナーの為の講座へのご予約、 お問い合わせは、info*trade-mark.jp(*の部分を@に変えて下さい)まで お願い致します。 TrademarkKyoto ■
[PR]
▲
by Trademark-Kyoto
| 2008-12-19 14:05
| トレーナー講座
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||