カテゴリ
全体 ゆるヨーガ 占星学 トレーナー講座 朗読会 草木染め教室 石の絵はんこ教室 着付け教室 書道教室 チェコ語教室 映画の日 にほんご空間・京都 人形劇 シアターズーイ あいさつ 番外編 ミーティング イベント アクセス (韓国語サロン) (モモカフェスクール) (がま口教室) (タップダンス教室) (ヨーガ教室) (フェルト教室) 未分類 以前の記事
2010年 03月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
3月12日
春を呼ぶヘルシーランチと若草染め 朝の冷たさがここちよい中、春の若草をインクライン、南禅寺方面に摘みに行く。 まだ小さなカラスノエンドウ、ヨモギ、ホトケノザなどを少し摘む。 クレソンも水路に出始め。 使い捨て時代を考える会や安全農産供給センター、 楽天堂や有機お弁当店の方など12人が参加。 それらの若草と、高知で摘んだコブナグサ(黄八丈のひとつ)を混ぜて染液を作るが、 早春のせいかまだ色素が少ないようで、岩倉のクチナシも混ぜごった煮風になり、 レモンイエローに。 もうひとつの鍋では、木灰の先媒染でインド茜の根を薄めに煮て、桃色に。 両方とも春らしい色に染まりました。 そして、やっとスガマチ食堂スタッフ・山上公実さんの 「春を呼ぶヘルシーランチ」が並びました。 本日のメニュー ・ブロッコリーのキッシュ ・アサリと春キャベツのイタリアンスープ ・ヒジキと紅菜苔のクルミ和え ・ゴボウとキクイモの黒酢炒め ・金時人参の浅漬けと、こぼれ梅(本みりん粕) ・天然酵母パンと、ヒヨコ豆のペースト ・紅芯大根とレタスのサラダ デザートは、 ・ヨモギ団子の黒蜜かけと、桜の塩漬け入りクッキー ・ゆず番茶 トレードマーク京都の中庭には、黄水仙が咲き始め、桜のつぼみもほっこりしかけです。 おししい春のランチをありがとう。 次回は、初夏ごろ企画しています。 写真左 : 右奥、紫のカーデガンが料理人、山上公実さん 写真右 : それはたくさんの春を呼ぶランチメニュー ![]() ![]() 報告者:草木染め教室講師 北代 るり ■
[PR]
by trademark-kyoto
| 2009-03-13 12:51
| 草木染め教室
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||